「個人dev」とは?
個人でウェブサービス、ネイティブアプリケーションを個人開発している人が、自分の成果物を告知、宣伝したり、リリース情報などを発表できる場です。
自分のアプリケーションの宣伝や、他の個人開発している人たちを見つけて交流したりすることを目的にサイトをオープンしました。
なお、本サイトも個人開発で運営されており、利用している技術の詳細はこちらです。
個人でウェブサービス、ネイティブアプリケーションを個人開発している人が、自分の成果物を告知、宣伝したり、リリース情報などを発表できる場です。
自分のアプリケーションの宣伝や、他の個人開発している人たちを見つけて交流したりすることを目的にサイトをオープンしました。
なお、本サイトも個人開発で運営されており、利用している技術の詳細はこちらです。
登録されている個人開発者のプロフィールを検索
最近登録されたアプリケーションです。
無料でSEOキーワードをリサーチできる『関連キーワード取得ツール』です。 検索キーワードを入力すると、サジェストキーワードを網羅的に取得できます。また、キーワードマップによりキーワードの階層構造を表示します。
・有名フリーストックフォトサイト(以下「サイト」とします)を横断検索することができます。 ・一応多言語で検索できます。(裏側で各サイトの対応言語に翻訳しています。) ・検索対象となるサイトは、写真素材の品質、検索性や安全性等の独自の基準で評価し選定されています。 ※現在公開されているものはα版となります。
上下2つのブラウザ画面で自在にネット閲覧できるアプリです。 上画面で動画サイトを見ながら、下画面でSNSのタイムラインを同時に見る事ができます。 下の画面では複数のページを開くことができ、 左右にスワイプ する事によって簡単に表示の切り替えができます。 その他にも様々な機能を全て無料で使用することができます。
立体の表面に描かれた迷路をなぞってゴールを目指します。 見ている側から隠れている面があるため、立体を回転させていろんな方向から迷路を確認して解きます。 迷路を解くと立体の表面上に描かれていたイラストがCGとなって現れます。 斬新で達成感もあるゲームになっていて、遊びやすいです。 また、通常の迷路に知育や認知症予防の効果があるので、同等かそれ以上の効果が期待できます。