個人開発者コミュニティー

個人開発したアプリケーションの告知、宣伝が出来ます

「個人dev」とは?

個人でウェブサービス、ネイティブアプリケーションを個人開発している人が、自分の成果物を告知、宣伝したり、リリース情報などを発表できる場です。

自分のアプリケーションの宣伝や、他の個人開発している人たちを見つけて交流したりすることを目的にサイトをオープンしました。

なお、本サイトも個人開発で運営されており、利用している技術の詳細はこちらです。

個人開発者検索

登録されている個人開発者のプロフィールを検索

新着アプリケーション

最近登録されたアプリケーションです。

学校教育プロンプト集

開発者名:ゆる先生

教育DXサポートツール『ゆるTools』、学校教育に特化したプロンプト集サービスをリリース 学校教育に携わる様々な方々が、授業や校務に合った生成AI活用によって、効果的な教育活動を推進することをサポートします。こちらからお試しください。 https://yurutools.com/edu-prompt

anaguma

開発者名:柴本犬一

地元で愛される名店や桜・花火の穴場スポット等を質問できます。回答は登録済みの地元民に限定されているため、観光サイトにないコアな情報を聞き出せます。回答する際は「非公開」に設定することで、穴場情報が広まりすぎる心配もなし。 ただの観光では物足りない方や、地元の魅力をもっと知ってほしい方にぴったりのサービスです。

写真地図

SNS

開発者名:ムギュウ

お外の写真を撮って投稿するサイトです

RefReco

開発者名:kyo1M

簡単な操作で目標を設定し、日々の学習や活動を記録。自分の成長をグラフで可視化し、モチベーションを維持します。資格取得や自己啓発を目指す方、学習習慣を定着させたい方に最適です。さらに、AIによるフィードバックやポートフォリオ自動作成機能も近日公開予定。振り返り(リフレクション)で学びを深め、未来を変える一歩を踏み出しましょう。

ゆるTools(ゆるツールズ)

開発者名:ゆる先生

『ゆるTools(yurutools)』は教育DXサポートツールを提供しているWebサービスです。 ユーザーは、使いたいツールをクリックし、ファイルをアップロードまたはテキストを入力するだけで、簡単に利用できます。https://yurutools.com/ でまずはお試しください。

ScenarioCollection

①「ナレーション」と「キャラクターのセリフ」で構成される物語を5000文字未満で考えます。 ②その物語に登場するキャラクターと、物語の世界観を表現する背景画像を画像生成AIを用いて作ります。 ③最後に①②で作った物語と各画像、他にもタイトルなど作品の情報を登録し投稿すると、ノベルゲームのようなデザインで、ビジュアル的に楽しく物語を読めます。